講座カタログ
講座コード:2502SK026〈オンライン〉生成AIシステム開発講座 (受付中)
- 対象職種ソフトウェアエンジニア
- 対象人材ITアーキテクト
- キーワードAI
- レベルCCSF3
開催期間 |
2025年11月20日(木) から 2025年11月21日(金) まで 2日間 09:30 から 17:30 |
---|---|
申し込み締切 | 2025年11月06日(木) まで |
概要 | 生成AIを用いたシステム開発を実践的に学びます。API連携、RAGアプリケーション、オープンソースLLMやRAGシステムの実装などを学ぶほか、モデルの追加学習や指示調整、最適化手法を習得し、クラウドとローカル双方の環境で活用できる高度なスキルを身につけます。 |
---|---|
内容 |
1.生成AIを使用したアプリケーションの作成 2.オープンソース LLM の活用 3.RAGシステムの実装 4.ファインチューニング |
定員数 | 10 名 |
受講料(税込) | 22,000 円 |
その他の費用(税込) |
0 円 ※受講料とは別に必要です |
対象者 | 生成AIを使用したシステムの開発に携わろうと考えている方 |
事前知識 | 生成AIを使用するための知識・スキルがあること。 Pythonまたはその他のプログラミング言語が使用できること。 |
会場 | 受講企業(会議室等) |
会場住所 | 受講企業(会議室等) |
実施企業 | 株式会社エンベックスエデュケーション |
その他備考 | ・オンラインで開催します。 ・1人1台のPC、安定した通信環境をご準備ください。 ・機器のカメラ、マイクなどが正常に機能することを事前に確認した上でご参加ください。 ・本研修では演習を行うため、タブレットやスマートフォンでの参加はご遠慮願います。 ・Googleアカウント、ChatGPTのクラウドサービスにログインする必要がありますので、事前に社内のセキュリティ制限をご確認ください。(研修で使用するアカウントはこちらで用意します) ・PCにツールをインストールして使用しますので、事前に社内のセキュリティ及びPCの操作権限をご確認ください。研修中にインストールするツールは次のとおりです。 (事前インストールは不要です)Nginx、Docker Desktop、Dify、Ollama、ずんだもん、Vosk、LM Studio、VS Code、Python3.XX(pipでライブラリを複数使用します) |